Group Description
オンライン開催のお知らせ 【2021/03/18追記】
長らく活動休止状態でしたが、このたびCoderDojo調布・立川と合同でオンライン道場を開催することになりました。 せっかくのオンライン開催ですので、お住まいの場所と関係なく、日本全国どこからでもご参加下さい。
会場開催の再開は未定 (2021/03/18現在)
昭島『あいぽっく』および『たまがわ・みらいパーク』 いずれも施設の利用は再開されておりますが、 当然その利用には様々な制限(ルール)が設けられています。 それらのルールの中で道場を開催することについて、開催の意義、そして開催する場合のデメリット(リスク)等を検討した結果、会場での道場開催については当面延期と致します。
一日も早いコロナ危機の終息、そして再びニンジャの皆さんと顔を合わせてプログラミングできる日を楽しみにしております。
CoderDojo(コーダードージョー)とは
CoderDojo(読みは「こーだーどーじょー」) は7〜17歳の子どもを対象にした非営利のプログラミング道場です。 2011年にアイルランドで始まり、世界では112カ国・2,200の道場、日本では全国に229の道場があります。 ※2021年3月現在
CoderDojo https://coderdojo.com
CoderDojo Japan https://coderdojo.jp
CoderDojo昭島&たまみら
子ども達がプログラミングで自由に作品作りをする場所です。ゲームやデジタルアート、音楽、ロボットなど、様々な作品作りに取り組んでいます。 プログラミングが初めての子どもたちにはScratchを使った簡単なゲームの作り方を優しくガイドします。 困ったことがあればプログラミングに詳しいメンターがサポートします。
最初は誰でも初心者です。子どもたちの「やってみたい!」の気持ちを応援します!
過去の開催レポートをブログにアップしていますので、見ていただければその雰囲気がわかると思います。 https://coderdojotamamira.hatenablog.com/
昭島開催
- 場所: あいぽっく(保健福祉センター)
- アクセス: JR青梅線昭島駅南口より徒歩5分
-
無料駐車場あり(地下・地上・北側 合わせて約40台)
-
日時: 毎月第4土曜日午前 ※都合により異なることがあります
たまみら開催
- 場所: たまがわ・みらいパーク ※旧多摩川小学校跡地
- アクセス: JR立川駅南口からバス10分 ※71立川バス富士見操車場行/71西武バス新道福島行 団地西下車徒歩2分 ※立川駅南口 時刻表
-
有料駐車場あり
-
日時: 毎月第2日曜日午後 ※都合により異なることがあります
できること
当道場にはこのようなことに対応できるメンターがいます。※もちろんこれ以外のことをやるのも大歓迎です!
- Scratch
- micro:bit
- Hour of Code
- プログラミングゼミ
- LEGOブロック
- 各種プログラミング言語
カレンダー
メンター・ボランティアメンバー募集中 [募集停止中]
「メンターをやってみたい」「道場を見学したい」という方は、【イベント管理者へのお問い合わせ】よりご連絡ください。
参加者の保護者でメンター・ボランティアメンバーをやってみたいという方はその旨を参加者アンケートにご記入ください。